2023・糸について

出展者向け


出品していただく糸についての注意事項です。
参加申込み前に必ず内容をご確認ください。

出品条件

▶手紡ぎ糸であること。
ご自身の手紡ぎ糸であることが必須です。
双糸の内、いずれか1本以上がご自身の手紡ぎ糸であれば出品可能とします。
手紡ぎ糸と市販糸と撚り合わせた糸も出品OKですが、手紡ぎではない複数の糸の撚合せや引き揃え糸は出品不可とします。

▶素材に制限はありません。
ウール・絹・コットン・獣毛・化繊・金属・リボン・布・ビーズ等なんでもOKですが、後述する「お客様向けタグ」に使用素材とその割合を明記してください。
他の糸に匂いや汚れがつくような糸は禁止とします。(汚毛から梳毛で紡いでそのまま、は基本NGです。どうしてもという場合は事前にご相談ください。)

▶形状はカセを推奨します。
玉巻やコーン巻は棚や机のスペースに限りがあるため、展示しきれない場合はいったんバックヤード保管になる可能性があります。
またカセはできれば外周1.3~1.6mくらいにしていただけると展示がしやすいので助かります。それよりも長い/短いと、他の糸との兼ね合いからどうしても壁の一番下や端に配置されやすくなります。

▶1カセ1玉の重量、長さに制限はありません。
後述する「タグ」に重さ&長さの明記をお願いいたします。

▶手紡ぎ糸の詰合せセットも出品可能です。バラけないよう束ねる、袋に入れるなどしてください。この場合は(糸が何カセ何玉入っていても)1セットを1点とカウントします。

展示方法について

お預かりした毛糸の展示方法、場所、順番については事務局におまかせください。
お預かりした糸に「タグファスナー(ループロック)」という透明プラスチックの輪を通し、壁に打った釘に掛けて吊るします。

「各参加者にスペースをお貸しして、それぞれに展示していただく」形ではないので、什器の持ち込みは不要です。

「参加者ごとの展示」や「糸の素材や用途など、ジャンルごと」ではなく、まったくのランダムの配置を予定しています。(期間中は頻繁に配置換えを行います)

時間を見つけてはカセ糸の配置をシャッフルしてました(2022)

上代と数量の制限について

▶上代(販売価格)は最低でも¥40 /g以上としてください。

様々なご意見があるとは思いますが、原材料価格やかかる手間暇を考えると「この価格を下回ることはないだろう」という数字です。当イベントでは厳守をお願いいたします。

上限はありません。

▶出品可能数は、一枠あたり1kg以内(糸のみの重さ)、かつ30点までとします。(糸のみで計算してください)
糸を2kg(60点まで)出したい場合は二枠¥10,000でお申し込みください。

つけていただきたいタグ2種

それぞれの糸、作品には2種類のタグ(帯、シールなど)を付けて納品してください。

お客様向けタグ

そのまま糸につけた状態でお客様にお渡しいたします。
形状は問いませんが、カセを開いて見れる形での装着を歓迎します。
※糸に直接シール貼りは、外れる可能性が高いので禁止です。

 ・ブランド名(ブランド名がない場合は個人名で構いません)
 ・糸の重さ
 ・糸の長さ(厳密な実計測値ではなくカセ上げ回転数からの推測値などでOKです)
 ・素材とその割合(分かる範囲で)
 ・想定している用途が特にあれば(織り用にしっかり撚って蒸し&重しつけて乾燥、や、ニット用に甘撚りふんわり重しなし乾燥、ソックス用にナイロン混紡、など)
 ・その他伝えたいこと(生産国や生産牧場、羊の名前、こだわったポイントなど)

こちらで検品&装着する時間はないので、「糸にしっかり付けて、すぐに展示できる状態で」お送りください。
※設営作業中や展示中に外れないよう、糸にしっかりくくりつける、抜けないようにきっちり巻く、もしくはタグピンやニットピンで留め付けるなど対応をお願いいたします。

※2022開催時、カセ(特に多色染め)は色の分量や分布を見るのに「カセを広げられるような付け方をされているもの」が好まれました。腹巻き型はあまりおすすめいたしません。

売上管理用タグ

お客様タグにマスキングテープで貼る、再剥離シールで貼る、お客様タグの下半分を切り取る、もうひとつタグをつける、など、「レジで取り外せる状態」にして、以下の情報を記載してください。
※糸に直接シール貼りは、外れる可能性が高いので禁止です。

こちらはお客様にお買い上げいただいたときにレジではずし、売上管理に使用します。
くれぐれも読みやすい字、老眼でも判別しやすい状態(笑)でお願いいたします。
(例えば、地色のある紙に黒ボールペンで小さめ文字だと、外光の入らないレジ周りでは大変判別しにくくなります。印刷する場合は最小でも7ptくらいを限度でお願いいたします)

 ・ブランド名(個人名)
 ・納品書に記載した個別の商品番号
 ・税込み価格(上代)

納品書について

納品書の雛形(テンプレート)は以下のリンクをご参照ください。

手紡ぎ糸納品書・2023 - Google ドライブ

●上記リンクのGoogleスプレッドシートを印刷して手書きで記入
●上記スプレッドシートをご自身のパソコンにダウンロード、もしくはご自身のドライブへコピーして入力&印刷
●まったく別の紙に、同じ内容で手書き
いずれの方法でも構いません。ただしスプレッドシートにある内容は必ずご記載ください。

※納品時には必ず「紙」の状態で同封もしくは持参してください。
また事故のもととなる「数量ゼロの行」などは作らないようお願いいたします。

記載する内容について

・商品番号
商品(手紡ぎ糸)ごとの「識別番号」です。異なる商品には異なる商品番号をつけてください。
PCで扱える、スマホからメールで打てる範囲の文字でお願いします。
※連番である必要はありませんが、売上報告をGoogleスプレッドシートで作成しますので「ソートで並べ替えしやすいよう」数字もしくはアルファベットだと楽です。

「どこからどこまでを同じ商品とするか」については人によって基準が異なりますが、当イベントでは最低限「上代が違ったら異なる商品として別の商品番号を振る」とします。

・数量
上代が同じであれば色違いなどを同じ商品番号にしても構いません。

・上代
お客様に販売する際の「税込価格」をご記入ください。「売上管理タグ」と相違のないようにお願いいたします。


なにかご不明なことがありましたら、「お問合せ」よりお気軽にお尋ねくださいませ。